発明のアイデアを特許などを取らずに、企業などに買ってもらうということは可能ですか?

「発明のアイデアを特許などを取らずに、企業などに買ってもらうということは可能ですか?もし可能なら、方法を教えて下さい。リスクはありますか?」

MamasMoney_55745_2

「アイディアだけを買い取ってくれる企業など、皆無だと思いますよ。
アイディアを製品化する場合、そのアイディアの着想よりもはるかにパワーが必要なのは、そのアイディアをどのように具体化・現実化していくかという現実的かつ技術的な問題です。
フツーの企業は、自社の進行中の事業に忙しいですから、どこの馬の骨かわからない(失敬)loveginjiroさん のアイディアを買ってくれる(又は、その事を検討の対象としてくれる)企業を見つけるのは、容易なことではないでしょう。
まぁ、二束三文で良ければ、見つかるかもしれませんけどね。

>特許などを取得する資金がありません。

⇒もしかしたら、減免制度受けられないか、一度ご確認されては?
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/hantei_kani.htm

 

 

「どうやって相手を見つけるのかはさておき、やり方としてはなくはないです。

まず、アイディアを開示してから価格交渉に入ると思います。
リスクとして考えられるのは、アイディアの内容を開示した段階で、それを盗用して、先方に独自の発明として特許申請されることです。
別にそれを買い取るか否かは、任意ですからね。

ちょっと前にやっていたNHKドラマ「太陽の罠」が、そういうことをされて復讐する話でしたよ。

まず、アイディアを開示する前提として、秘密保持契約(守秘義務、社内での開示範囲の限定、情報の保管体制、交渉中の特許不申請、決裂した場合の資料廃棄など)を締結することになります。

そして、開示する資料に守秘義務の対象であることを示す符号を示し、資料の受け渡し簿と交渉過程の議事録を作成して、その都度先方のサインを求めます。

また、アイディアを開示する前に、そのアイディアを自身が発明したものであることの証拠を残しておく必要があります。
方法の一つに、「事実実験公正証書」の作成があります。

実は、民事上法律による保護を求める場合、費用をかけてでも紛争する覚悟がなければ、強制力はないに等しいです。

また、上に挙げたことを具体的に実施していくには、専門家のアドバイスは不可欠です。

結局、特許申請した方が費用が安く済むのではないでしょうか?

新規性や進歩性などが審査され、ある種のお墨付きが与えられるので、やはり特許出願の方が良いと思います。」

 

 

 

Author: hadmin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です